燃えない木造・・・事業者の方へ、建設コストを3割り下げ、短工期、省エネ、耐震性、地球環境にやさしい木造耐火建築を紹介します。
  お問い合わせは TEL 06-6606-5724   

■事業者の方への、骨太の耐火木造建築物を使った、高齢者賃貸住宅、サービス付き高齢者向け住宅のすすめ     

低層の公共性の高い病院、福祉施設には、法律的に木造を推奨する
低層の公共性の高い病院、福祉施設には、法律的に木造を推奨する

日本は、もともと木造建築の優れた技術を持った国でした。今ままで公共施設や集
合住宅と言えば鉄筋コンクリート造、鉄骨造の耐火建築物が主流でした。

しかし2010年より国土交通省が低層の公共建築や公共性の高い病院、福祉施
設には、木造を推奨する法律 「公共建築物等における木材の利用の促進に関す
る法律」を制定するなど、新しい流れが始まっています。



■耐火木造建築物で建設可能な高齢者施設などの用途・規模

1. 防火地域で床面積100平方メートル(約30.3坪)を超え、または3階以上の建築物
  (法第61条)

 例、耐火戸建て住宅、アパート、高齢者賃貸住宅、事務所、店舗など
2. 準防火地域で床面積1,500平方メートル(約454.5坪)を超え、または地階を除く階
 数 が4階以上の建築物(法第62条)

 例、高齢者賃貸住宅、高齢者施設、事務所、店舗など
3. 建築基準法以外の法規により耐火建築物の規制がかかる老人施設や保育園等

4. 高さが13メートルまたは軒高さが9メートルを超える地階を除く階数が4以上 の 
 建築物(法第21条)

5. 3階建て以上の特殊建築物(法第27条)


■木材を使った耐火建築物が、
 鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨造(S造)に比べて優れているポイント!

1.木材の炭素貯蔵能力が地球環境にやさしい、再生可能な循環資源
2.断熱性に優れ省エネルギーである
3.建設コストが下がる(鉄筋コンクリートと比べ30%↓)、工期が短くなる
 

特に木造耐火建築は、建物が軽量のため基礎工事の軽減を図ることができ軟弱地
盤での耐火建築物への建替えに有利です。また大型重機が必要ないなど、前面道
路が狭かったり、密集市街地の狭小な敷地でも建設が容易で建設コストが下がり
ます。


1. 防火地域でRC造、S造を造るには敷地、道路が狭く建設用の機械が使えない
2. RC造、S造だと仕事が大がかりになり近隣に支障が出て摩擦が予想される
3. 敷地の地盤の地耐がRC造、S造だと不足しそれを補う工事に多大な費用がかか
り資金が不足する。又補う工事が場所的にも大変難しい(木造耐火建築ですとRC
造、S造より建物全体の重量が軽いため)

4. RC造やS造でなくやはり木造の住まいが欲しいという方
5. RC造、S造よりも木造耐火建築物がコスト面で20〜30%安くできる
6. 建物の断熱や遮音性能がRC造やS造と比較して木造耐火建築物の方が断熱・
遮音性能が高く省エネエコ住宅である。居住性が高く快適を重視する方

 
建設コストが下がるので家賃を安くできる、他と差別化ができる

  

コスト・工期・施工性など他構造との明確な差別化化ができ、事業性を考える上で大きなメ
リットになります。また地産地消社会への推進参加や、行政による様々な補助があります。
 

 
さて今後の世帯構成の推移からも明確なように、1人暮らし、夫婦二人暮らしの高齢者世
帯数の割合は確実に増加します。

 
高齢者の8割を占める、比較的介護の必要性の低い高齢者や介護の必要がない元気な高
齢者などは、交通の利便性の良い市街地に建つ高齢者向け賃貸住宅に魅力を感じていま
すが、一般的な共同住宅に比べ設備的な費用が高いため、十分な供給量がありません。
   


耐火木造建築物は、建設コストが他工法に比べ低くなるので家賃を安くできるメリットがあ
ります。

建設コストが下がることで、下記のような差別化も可能です
@家賃を下げることができる、
A鉄骨造やRC造と同額の家賃でも各住戸の面積を一回り広くできる、
B設備機能を充実させることができる、
C太陽光発電パネルの設置やLED照明、断熱性能の向上など環境配慮型の住まいを提
供できる




■新築後、数年すぎた大家さん・地主さんのここだけの話

業者の言うようにして完成して満室になったものの、築10年くらいから修繕費も増えてき
た。家賃値下げや空室が増えた。それなのに所得税が重くなってきた。当初の計画が甘か
ったのだろうか?

業者の出してきた収支計画で抜けている点がないか見抜くことができず、建った後に思わ
ぬ出費。 

業者の出してきた家賃設定が高めなのを見抜けず、新築後数年で家賃を下げざるを得なく
なり、収益が低下、返済にも支障が出てきた。

別の工法や企画で収支を改善できる方法があるのに、比較検討しないで勢いで計画を進
めてしまいもっと良く考れば回避できたのにと後悔。

そもそもアパート・マンション経営には向かないのに、ほかの活用方法を検討することなく計
画を進め、まだ新しいのに空室問題に直面した。


■建設費を3割削減すると賃貸収益性が143%に上がります。

建設費を3割削減すると、借入条件が金利○%20年返済の場合、年間家賃収入から借入金
返済後の手取りが増額します。 


■木造耐火建築物は、4階建てでも可能です。

構造を変えることで大幅なコストダウンが実現します。2階建てのアパートなら、とっくに木
造で検討しているはずですね。

ところが、3階建て、ましてや4階建てとなると・・・今まで考えても見なかった構造、工法で
す。木造の耐火建築物は、性能規定の建築物なので特殊なノウハウが必要ですが、当社
にはこの技術があります。



オーナー様の問題、解決いたします。
事業用については申し訳ございませんが、電話でのご相談は承ってはおりません。
電話では来所していただける日をお聞かせください。
事務所にて名刺交換、事業目的、事業用地、規模、予算等を
お伺いしながらのご相談となります。
 TEL 06-66606-5724




■ 「サービス付き高齢者住宅」 木造耐火建築物プロジェクト
サービス付き高齢者向け住宅
1. 「サービス付き高齢者住宅」 賃貸事業のスキーム
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅
2. 「サービス付き高齢者住宅」 事業のメリット
      1 安心できる大手運営会社との長期契約(20年〜30年間)です。
         ・介護事業運営者による一括借上げの為、確定賃料が安定して入金されます。
         ・介護事業運営者支払い賃料の原資は、入居者の賃料と介護報酬を主な収入源とする為
          安定した事業と言えます。
      2 時代の要望にあった事業で、近隣の皆様にも喜んでいただけます。
         ・高齢者等居住安定化に関し、地域貢献事業と言えます。
      3 国土交通省、厚生労働省の共同管理制度。
      4 登録には総量規制と行政監督。ハードルが高い分、逆に過度な競争が避けられます。
      5 家賃は、近隣賃貸マンションを上回る家賃設定(建築投資利回り10.0%以上、規模によって変化)
      6 契約期間中、基本的に家賃変動なし。安心の不動産経営計画が可能です。
         ・長期契約の為、長期安定収入が確保されます。
         ・マンション一括借上げによくある数年毎の賃料ダウンがありません。
      7 建築費に対する補助金交付や固定資産税、所得税(法人税)の軽減措置。
         ・高齢者等居住安定化推進事業により、高い確率で補助金を交付される場合があります。
      8 運営会社の介護報酬の大部分は介護保険事業。安心経営が基本です。
         ・清掃管理は、介護事業運営者が行いますのでオーナー様に労力・経費も含め面倒をおかけ
          致しません。(建物維持管理負担区分は協議のうえ決めます)
         ・入居者は基本的に要介護者が入居することとなる為、医療と介護の連携は重要なポイント
          となり、オーナー様がお医者様の場合、医療部門はオーナー様にお願いすることになります。

        ■サービス付き高齢者住宅の戸数算定、建物の建築費の算定 お手伝いいたします。
           収支計画の基になる、サ高住の住戸の戸数算定、木耐火の建築費算定お困りでは、
           有りませんか?
                     収益性の基になる住戸は幾つ取れるのだろう?
建設費はどれくらいかかるのだろう?
このようなお悩みをお持ちの方、ご連絡ください。

事務所にて名刺交換、事業用地、規模、予算等をお伺いしながらの
ご相談させていただきます。 
(坪数単価やその他詳細は、ケースによって違いますので
電話では申し訳ございませんがお答えできませんので
宜しくお願いいたします)
電話 TEL 06-66606-5724
  

                     


■木造耐火建築物は、鉄筋コンクリート、鉄骨構造より安く工期が短くなります。 適した用途の報告例
サービス付き高齢者住宅 介護老人福祉施設 外食店舗
高齢者専用賃貸住宅 介護老人保健施設 ※在来木造軸組工法 認定工法
保育園 療養型老健 ※ツーバイフォー工法 認定工法
高齢者施設 グループホーム ※KES工法
住宅型有料老人ホーム 医院 ※HR工法
特別養護老人ホーム 事務所 その他 

● 店舗・事務所・賃貸マンション・長屋の有効活用・産業建築物などの、企画やご相談も承っております         

                                                             事業用については申し訳ございませんが、
電話でのご相談は承ってはおりません。
電話では来所していただける日をお聞かせください。
事務所にて名刺交換、事業目的、事業用地、規模、予算等を
お伺いしながらのご相談となります。

電話 06-66606-5724 メールアドレス: npcmamail@gmail.com




    ・・・当事務所の家づくり    ・・・お客様の声    ・・・事務所紹介    ・・・費用 (設計料・建築費など)








業務範囲
大阪市・阿倍野区・住吉区・東住吉区・平野区・住之江区・北区・此花区・中央区・西区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・西淀川区・淀川区・東淀川区・東成区・生野区・旭区・城東区・鶴見区・西成区・都島区・福島区          大阪府・京都市・兵庫県・奈良県・和歌山県  ※他府県、遠隔地の方は、ご相談ください